誰もが最初は筋トレ初心者
ここで言う筋トレ初心者とは、マッチョになりたい・痩せたいといった目標に対して、どれくらいの頻度・道具・筋トレ内容で筋トレを始めたらいいかわからない人と定義しています。
そんな方にオススメできる、3つのアイテムを今回紹介します。
実際に私も30代で筋トレを始めた筋トレ初心者でした。
いろいろ調べた結果、まずはこのアイテムを利用して筋トレ生活を始めてみてはいかがでしょうか?
プッシュアップバー
![]() | 価格:1,980円 |

まずはプッシュアップバーです。
通常の腕立て伏せでは腕の可動域が限られてしまいますが、このアイテムは、手首と床の間の距離を大きくし、体をより下げることができます。
つまり、より大きい負荷を腕立て伏せで与えることができます。
私は当初腕立て伏せは1レップ30回で実施していましたが、プッシュアップバーを使用すると負荷があがり、20回程度しかできなくなりました。
しかし、その分筋力を追い込むことが可能です。
固定ダンベル
![]() | 価格:4,480円 |

次に固定ダンベルです。
重量が変更できるダンベルと、重量が固定されているダンベルのどちらを最初に選ぶか?とうところですが、まずは固定ダンベルをオススメします。
固定ダンベルの長所は以下です。
・重量が固定されており、重心が安定しており安心
・ダンベルレッグカール等が可能(重量変更式ダンベルでは難しい)
・サイズが小さく、取り回しし易いのと、場所を取らない
・価格がリーズナブル
このため、私は最初に固定式ダンベルの10kgを選びました。
筋トレ初心者には10kgはなかなかの重量ですので、まずは固定ダンベルで筋トレ生活をスタートさせ、習慣化でき、かつ重量に物足りなくなったときに、可変式ダンベルに移行すればいいと思います。
腹筋ローラー
![]() | 価格:1,330円 |

3つ目は腹筋ローラーです。
これ、かなり腹筋に効きます。
このアイテムのいいところは、腹筋に最大限に負荷がかかるというところと、体全体に負荷をかけることができます。(やった後、腹筋がまさに割れるように痛いです。)
また、大きく2段階にて負荷を上げていくことができます。
・1段階・・・ひざをついてコロコロすることにより、安定感があります。
・2段階・・・ひざをつかずにコロコロ。
これはやばいです。腹筋が割れるように痛いです。
1段階が確実にできるようになってからにしましょう。
最後に
今回3つの筋トレアイテムについて紹介しました。
まずは筋トレを習慣化することが大切です。もともと私はアイテムを使用せず、自重筋トレで始めましたが、物足りなくなりました。
いろいろ調べた結果、リーズナブルに負荷を上げることができるアイテムを導入し、筋トレを習慣化することができたと思っています。
ぜひ、皆さんもよい筋トレ生活を!!