筋トレを始めてしばらく経つと・・・
・・・
「筋トレめんどくさい、明日やるか。」
となってしまいがちですよね。
私も1ヶ月くらい経ったころがそうでした。
また、風邪などを引いてしばらく筋トレできなかったときはやばかったです。
完全にやる気をなくしていました。
そんなときに有効な、筋トレのモチベーションを上げる方法を紹介します。
①モチベーション動画を見る
はい、筋トレのモチベーション動画を見るです。
特に、ガリガリな人がマッチョになっていく動画を見ると、
続ければマッチョになれる!と思え、日々筋トレを継続する意思を取り戻せると思います。
②筋トレの成果を振り返る
これも実際私がやっていることですが、筋トレの成果を振り返ることです。
具体的には・・・
私は筋トレを行うとき、扱っているダンベルの重量と回数をメモに残しています。
そのため、今まで持ち上げられる重量の増加分を振り返ることで、
「成長したなぁ・・・」としみじみ感じることができ(笑)、モチベーションを維持することができます。
ぜひ、重量や成果をメモすることをおすすめします。
③筋トレアイテムを変化させてみる
これも地味に効きます。
たとえば、筋トレに必須のプロテイン。
私は今、マイプロテインのナチュラルチョコレート味を飲んでいますが、
![]() | 価格:6,980円 |

味を変えてみるとか、他メーカーのものにしてみるとか、変化をつけてあげることです。
また、筋トレの器具を変えてみる、新たなアイテムを購入してみるのも手です。
例えば・・・
扱えるダンベルの重量が増えて、素手ではマメができてしまいそうになったとき、
グローブを購入し、使用することで、
「こんないいものがあったのか、早く買えばよかった。」となりました。
![]() | 価格:900円 |

まとめ
いかがでしたでしょうか?
モチベーションが下がってしまったときは、ぜひ試していただけたらと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。