次回から「Gray Scale」で検索をお願いします!!

筋トレ初心者に届けたい最初に行うべき3つのこと

あなた
あなた

筋トレ始めたよ!とりあえず毎日腕立て伏せだ。

筋トレを習慣化しようとされたこと、とても素晴らしいことです。

ただ、闇雲にはじめても、効果が出るかどうかは怪しいです。

kuma
kuma

筋トレを習慣化させるときのチェックポイントをお伝えしよう。

この記事で得られること

筋トレ初心者が、筋トレを始めるときに気をつけるべきポイントがわかります。

筋トレによってどうなりたいか明確にする

まず、筋トレのスタート地点はここだと考えます。

筋トレによって、どうなりたいか明確にする。

それは、筋トレの目標を決めることです。

何事にも目標設定って大事ですよね?

目標が定まっていないと、何をするべきかも明確になりません。

まずは、目標を明確にしましょう

筋トレメニューを考える

筋トレの目標が明確になったら、筋トレメニューを決めていきましょう!

やみくもに、「腕立て伏せを30回する!」ではいけません。

筋トレの種類といっても、いくつもあります。

私も最初筋トレを始めたときは、その種類の多さにビックリしました。

その種目ごとに、フォームであったり、鍛えることができる筋肉が違ったり、負荷のかけ方も異なってきます。

目標に近づけるべく、下記の3点について調べる必要があります。

  • どの筋肉を鍛えるか
  • どのくらいのサイズまで鍛えるか
  • どのくらいの頻度で鍛えるか

しかし、筋トレを始めたばかりの方は例が欲しいと思いますので、私の行っているメニューを参考にしていただけたらと思います

(※個人差がありますので、一例として参照ください)

生活習慣を見直す

3つ目は、生活習慣自体を見直すことです。

生活習慣といっても、重要なのは2つです。

  • 食べ物(特にたんぱく質)
  • 睡眠

食べ物(特にたんぱく質)

まず食生活です。

筋肉をつけるポイントとしては、まず、筋トレ後のプロテイン補給です。

筋肉はどういうときにつくと思いますか?

筋トレによって筋肉を破壊し、その破壊された筋肉が治るときです。

治るときに、前よりも丈夫な太い筋肉になるのです。

よって、筋トレ後の、筋肉が回復のためのたんぱく質を欲しがっているときに、たんぱく質の塊であるプロテインを補給するのです。

また、1日に摂取するカロリーにも気をつける必要があります。

特に筋肉をつけやすくするためには、一度体重を増やしてからの方が効率がいいとも言われています。

そのため、消費カロリー以上のカロリーを摂取していく必要があります。

睡眠

次に「睡眠」です。

睡眠によって成長ホルモンが分泌されるため、それによって壊れた筋肉を治す効果があります。

そのため、適切な睡眠を取ることによって、筋肉をしっかりと回復させることができるのです。

怪我したとき、あまり睡眠時間を取らないと、治りが遅くありませんか?

風邪を引いたときも、薬を飲んでしっかり寝るのが一番ですよね?

筋トレ後は、プロテインを飲んでしっかり寝るのがおすすめです。

まとめ

あなた
あなた

結構、気をつけるポイントってあるんだね・・・

もちろん、気をつけるポイントはあります。

逆に言えば、ポイントさえ押さえてしまえば、すごく効率的に筋肉をつけていくということが可能になります。

ぜひポイントを押さえて、筋トレライフを充実させていってください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!