次回から「Gray Scale」で検索をお願いします!!

コロナに100%感染しない筋トレ方法

kuma
kuma

いまのタイミングでジム行くの不安だな~、コロナ感染の心配あるし・・・

まさに脅威となっている新型肺炎コロナウイルス。

みなさんの生活にも多大な影響が出ていることと思います。

でも筋トレもしたい・・・

そんなときに100%コロナに感染しない筋トレ方法がこちらです・・・

100%コロナに感染しない筋トレ方法

それは、自宅筋トレです。

そうです、自宅で筋トレをするのです。

そうすれば、ジムに行った際のコロナに感染する可能性をゼロにすることができます。

そういう私はもともと自宅筋トレ派のため、コロナ感染の危険が広がる中、問題なく鍛え続けることができています。

ジムでの感染リスク

なぜ、ジムに行くと感染するリスクが高まるのか?見ていきましょう!

筋トレ用マシン・ダンベルからの感染

1つ目がこれでしょう。

筋トレ用のマシンやダンベルは、ジムでは共用です。

前に使った人がコロナに感染していたら・・・その菌がマシンやダンベルに付着していたら・・・

そこから感染するリスクが高まります。

これを防ぐ方法としては、新たなマシン・ダンベルを触るときは、除菌シート等でしっかり拭き取ることがあげられます。

どうしてもジムで!という方は「除菌シート等でしっかり拭き取る」方法を取りましょう。

ドアノブ・ロッカーからの感染

2つ目はドアノブ・ロッカーからの感染です。

どうしてもドアノブや、ロッカーの扉というのは触ってしまいますよね?

その部分は、本当に不特定多数の方が触っているため、誰かが感染していたら・・・

これを予防するのも、1つ目と同じく「除菌シート等でしっかり拭き取る」方法になります。

しかし、触る度に拭き取るというのは、なかなか大変ですよね?

口からの感染

3つ目は、口からの感染です。

パーソナルトレーニングや、他人が近くで筋トレを実施しているような場面を想定しています。

この場合、距離が近いため、くしゃみなどの飛散物がそのまま自分の口に入って感染というルートになります。

この対策方法としては、下記2点が有効と思われます。

①なるべく他人とは距離を置く(2m以上?)

②マスクをする

でも本当に防げるのか?という保証はありません。

まとめ

以上をまとめると、

コロナに100%感染しない方法、それは自宅筋トレをすることです。

どうしてもジムに行って筋トレをしたい!というのであれば、下記3点は意識して実施する必要があるかと思います。

①触る部分は除菌シートで拭き取ってから触る

②マスク着用

③他人との距離を置く(2m以上?)

しかし、やはり人が多く集まる場所に飛び込んでいくという行為自体が危険なため、自宅筋トレを強くおすすめします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!