速い球を投げるには力を入れ過ぎてはいけない。
華麗に舞い踊るには力を入れ過ぎてはいけない。
でも筋力トレーニングだけは100%の力を出し切ることができる。
最近力を出したのはいつですか?
社会人になると、自分の力(物理的)を出す機会って少なくないですか?
私も社会人になってからは、運動をしなくなりました。
毎日することといえば・・・
・通勤でのウォーキング
・ちょっと重い(5kgくらい?)書類を運ぶ
実際、これくらいでしょうか?
この内容って、ほとんど力を使っていませんよね?
そうです、普通に人生を送っていると、ほとんど自分の力を使わないのです。
学生時代のスポーツ
学生時代はどうでしょうか?
私は学生時代、バレーボールをしていました。
野球をしていた方もいるでしょう。
ダンスをしていた方もいるでしょう。
でも、考えてみてください。
力任せに腕を振っても、力任せに踊っても、
速い球は打てませんよね?華麗に踊れませんよね?
そうなんです。
スポーツって、自分の力を全て出し切ることってないんです。

力を100%出し切る
そこで、力を出し切れるものって何でしょう?
って考えたときに、筋トレしかないんじゃないか?って思ったわけです。
本気で筋トレをやるとわかるのですが、
ベンチプレスで胸の上にダンベルを持っているときなんか、
まさに命がけです。
100%の力を出し切らないと胸の上にダンベルが降ってきます。
その先に得られるもの
そして、力を100%出し切れる筋トレの結果得られるものは、下記です。
①強靭な精神力と自信
②基礎代謝UP
③カッコイイ体
④よい姿勢と自信
詳細はこちらの記事で書いています↓↓↓
筋トレを始め、習慣化することで、日々の中で力を出し切る機会ができます。
そして文字通り人生が変わっていきます。
私は社会人10年目の30代にて、やっとこの大切さに気づきました。
今からでも決して遅くはありません。
筋トレで一緒に人生を変えましょう!!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。