ブラーバジェットm6のパッドを自作し、維持費を10分の1にする方法ですが、パッドを改良したので、紹介します。
パッド自作を紹介した元の記事は👇こちら👇
水拭きを、人に代わってやってくれる、お掃除ロボット「ブラーバジェットm6」 我が家にもついに導入し、毎日水拭きしてもらっています。 子供がご飯をこぼしたり、台所が汚れたりと、毎日の水拭きによって、フローリング[…]
改良部品
先回の記事で紹介した、ブラーバジェット本体側部品を改良しました。
👇改良前部品

👇改良後部品

改良している部品は、下側に長方形の部品を2カ所ホッチキスで固定しているところです。
この部品を取り付けることで、パッドが外れにくくなります。
ブラーバジェットm6は、パッドを2カ所の爪で引っ掛けて固定しているのですが、改良前はこの爪の引っ掛かりが弱く、水拭きの途中でパッドが外れてしまうことがありました。
そのため、爪の引っ掛かりを強くするための、この長方形部品を取り付けました。
この部品を取り付けてからは、めったにパッドが外れることはありません。
この部品に、使い捨てシートをセットした様子はこちら👇になります。

まとめ
今回は、自作パッドの改良版を紹介しました。
ほぼこの形で完成形だと思っていますが、更に改良する必要があれば記事を更新していきたいと思います。
それでは、ブラーバジェットm6で快適な水拭きライフを!
水拭きを、人に代わってやってくれる、お掃除ロボット「ブラーバジェットm6」 我が家にもついに導入し、毎日水拭きしてもらっています。 子供がご飯をこぼしたり、台所が汚れたりと、毎日の水拭きによって、フローリング[…]