ブロッコリーが筋トレにいい・欠かせないと話題になっているらしいです。
お弁当にもよく入っているブロッコリー。私はマヨネーズをつけて食べる派ですが・・・
そんなブロッコローですが、筋トレとどのような関係があるのか?
また、気になるおすすめの食べ方について書いていきたいと思います。
ブロッコリーの栄養素
ブロッコリーは、野菜の中でも栄養素が高いことで有名です。
そんなブロッコリーですが、どのような栄養素が含まれているのでしょうか。
・ビタミンC
・たんぱく質
・ビタミンE
・葉酸
・カリウム
・クロム
・カロテン
・食物繊維
・スルフォラファン
・たんぱく質
・ビタミンE
・葉酸
・カリウム
・クロム
・カロテン
・食物繊維
・スルフォラファン
ビタミンCについてはレモンよりも多く含まれています。
また、筋トレに欠かせないたんぱく質をかなりの量含んでいます。
よって、肉だけでは不足しがちなたんぱく質を、ブロッコリーを食べることによっても摂取することができます。
おすすめのブロッコリーの食べ方
そして、ブロッコリーをどう調理して食べるのがいいのか?です。
栄養素を逃さず摂るためには、低温で蒸して食べるのがおすすめです。
①ブロッコリーを小さく切り、茎も食べやすいサイズにスライスする
②水を鍋にいれ、沸騰させる
③①で切ったブロッコリーと塩を少々まぶし、フタをして弱火で2,3分蒸す
(フタは少しずらす)
②水を鍋にいれ、沸騰させる
③①で切ったブロッコリーと塩を少々まぶし、フタをして弱火で2,3分蒸す
(フタは少しずらす)
この調理方であれば、後はサラダに加えてもよし、マヨネーズをつけて食べてもよしと、手軽に食べることができます。
よりたんぱく質を摂るために、蒸した鶏肉と一緒に食べるのもいいですね。