この度、長年使用したWin7に別れを告げ、パソコンを買い替えることができました。
どの機種にするかはかなり悩みましたが、その中でも最後まで迷ったパソコンBest3と共に紹介していきます。
パソコン買い替えに至った経緯

今回パソコンを買い替えた理由についてです。
「そんなこと聞いてねーぜっ」て方は読み飛ばしてください笑。
今まで使用していたパソコンですが、Win7の15インチで、8年ほど前に購入したものでした。
普通に使用できてはいたのですが、
まずデカイということが気になっていました。
そして、ひょんなことからこの記事を含め、ブログを書くようになりました。
それと同時に、マウスを使わないことがスマートという意識に変わったのもあり、仕事のパソコン含めて、マウスパッドでパソコンを使用するようになりました。
マウスパッドでの操作ですが、8年前のWin7では、ダブルタップで右クリックになったり、2本指でスクロールなどの技が使えないこともあり、仕事用パソコンとの差にイライラが生まれていました。
そんな理由で、早く新しいパソコンに買い替えたいという思いから、スタートしました。
必要なスペック検討
パソコンを選定する際に、気にしたスペックは、下記の4点です。
①メモリ
②SSD
③CPU
④価格
1つずつ見ていきましょう。
メモリ

まず、処理速度に欠かせないメモリです。
Win10ですと、4Gか8Gの物が多いです。
そりゃメモリは多いに越したことはありませんが、多ければ価格も上がりますので、必要に応じて選定する必要が出てきます。
ブログを書くだけであれば4Gでも問題ないですが、仕事でも使用したかったため、後で後悔しないように8Gが欲しいところです。
SSD
SSDです。ソリッドステートドライブの略ですが、HDD(ハードディスクドライブ)と比べて読み書きの速度が非常に速いという最大の利点があります。
また、HDDよりも衝撃に強いです。
SSDだと、パソコンの起動・シャットダウンが数十秒で終わるほど早いため、SSDは必須でした。
SSD容量については、そこまでデータを蓄積する目的もないため、特に気にしませんでした。
CPU

次にCPUです。
メモリ容量に続き、パソコン処理速度に大きく関わってくる項目です。
IntelとAMDという、大きく2種類に分かれます。
IntelはCore i3やCore i5など、iの後の数字が大きい程、処理速度が速いです。
対してAMDは、Ryzen 3やRyzen 5など、こちらも数字が大きい程、処理速度が速くなっています。
IntelでもAMDでもいいですが、AMDの方が比較的価格が低いです。
ブログだけであれば、Intel ではCore i3程度あればいいですが、
仕事もとなると、Core i5程度が欲しくなりそうです。AMDではRyzen 5と同等レベルの性能です。
価格
そして買うときに欠かせない価格です。
今まで使用していたWin7は4万円程度で購入しています。
そのため、5万円程度で買えたらいいな~と考えていました。
悩んだBest3
それでは、選定の際に候補に挙がったパソコンを紹介していきます。
3位 wajun Pro-9/Gemini
【仕様】
・メモリ:8G
・SSD:360G
・CPU:Intel Celeron
・価格:46,800円(’20年6月19日時点)
このパソコン、5万円以内で購入できます。
そして、Microsoft Office 2019も付属してくるという素晴らしい仕様です。
ただ、CPUがIntel Celeronとなっており、少し処理速度に不安が残ります。
(ブログだけなら問題ないと思いますが)
2位 HP 14-dk0731ms
ヒューレット・パッカードの14インチパソコンです。
【仕様】
・メモリ:8G
・SSD:256G
・CPU:AMD Ryzen 3 3200U
・価格:54,000円(’20年6月19日時点)
このパソコンのオススメなところは、「キングソフト社 WPS Office」が付属しているところです。
オフィスソフトは結構な金額がするため、無料でついているのはいいですね。
また、白いパソコンなので、白い家には映えると思います笑。
1位 Lenovo Ideapad S540
実際に購入したのが、このパソコンです。
【仕様】
・メモリ:8G
・SSD:256G
・CPU:AMD Ryzen 5 3500U
・価格:56,000円(’20年6月19日時点)
やはり、決め手はCPU のRyzen 5です。
処理速度で、使用後に後悔したくなかったというのが一番の理由です。
Officeソフトに関しては、無料で互換性のあるものがインストール可能ですので、それを使用することにしました。
使用してみて
実際に使用してみて、ブログでしかまだ使っていませんが、処理速度は全く問題ありません。
そして、驚いたのが、質感の良さです。
とても高級感のある作りになっています。
マウスパッドの触り心地・キーボードのタッチ感覚もとても満足しています。
まとめ
今回、パソコンを買い替える際の、選定基準とBest3について紹介しました。
パソコンって、種類が多すぎて何を選んだらいいんだろう?というのが、誰もが抱く疑問だと思います。
そんなときは、この記事でも紹介した、①メモリ・②SSD・③CPU・④価格の4つの切り口から、必要としてる使用目的に合わせて選ぶことが大切です。
パソコンを買う際は、後悔しない選択ができることを祈っております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。