次回から「Gray Scale」で検索をお願いします!!
タテヨコ連結キャリー

連結キャリーで【可変式ブロックダンベル】を2倍使いやすくする

ダンベルって重いですよね。

皆さんどうやってダンベルを収納していますか?

この記事では、私の使用している可変式ブロックダンベルの収納に効果的なアイテムを紹介します。

可変式ブロックダンベルとは?

関連記事

自宅筋トレで、可変式ダンベルを使っていると、重量チェンジに時間がかかり、 ストレスが溜まったことはありませんか?   今日は、自宅筋トレに必須な可変式ダンベルの中でも、特におす[…]

タテヨコ連結キャリー

そのアイテムとは、タテヨコ連結キャリーです。

このアイテムの特徴として、下記3つがあります。

・耐荷重80kg

・タイヤが付いているので、重いものを乗せて移動できる

・縦横に連結できる

この特徴ですが、可変式ブロックダンベルを乗せて収納するのにピッタリなんです。

なぜかというと・・・

可変式ブロックダンベルは、片方が最大で41kgなので、耐荷重80kg以下を満たしている

タイヤがついているので、重いダンベルを乗せても、押して移動できる

ダンベルは2個セットなので、2個連結して使用できる

まさに可変式ブロックダンベルを収納するのにピッタリです。

乗せ方

まず、下図のように、キャリーを連結します。

次に、キャリーにダンベルを乗せると、下図のようになります。

サイズもピッタリです。

この状態でキャリーを押すことで、2個で82kgと、とても重いダンベルでも動かすことが可能となります。

もちろん、このキャリー上でそのまま重量チェンジをすることもできます。

まとめ

今回、可変式ブロックダンベルを乗せて収納するのにピッタリなキャリーを紹介しました。

これを使用することで、筋トレの開始・片付けがとても楽になりました。

タイヤがついていて転がせるので、筋トレを行うときだけ、クローゼットの中から取り出してくるといったことができるようになります。

この商品に限らずとも、筋トレを効率的にするアイテムは、揃えていきたいものです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事

ついに、筋トレを継続して1年が経過しました。 ここまで長かった・・・ということはない。 むしろあっという間に過ぎたという感じが強い。 この記事では、筋トレ初心者が筋トレを1年間継続した結果、体の[…]

筋トレ
タテヨコ連結キャリー
最新情報をチェックしよう!