次回から「Gray Scale」で検索をお願いします!!
頭痛

筋トレで頭痛?頭が痛くなる原因と対処法

皆さん、筋トレを継続されている方の中で、筋トレ中・後に頭が痛くなったことはありませんか?

私も、最近筋トレ中に頭痛になりましたので、なぜだろう?と思い調べてみました。

この記事では、そんな筋トレ中の頭痛について原因と対処法について書いていきます。

・筋トレ中に頭が痛くなったことがある方
・筋トレ中の頭痛の対処法を知りたい方
・頭痛となる原因を知りたい方
※この記事の情報は、下記サイト情報を参考にしています。

筋トレ中頭痛の原因

筋トレだけに限った話ではありませんが、運動後に起こる頭痛を運動後頭痛労作性頭痛といいます。

これは、運動時に体中の血流が増加していることが関係しているそうです。

確かに筋トレでは、瞬間的に力を出し切るトレーニングになるため、体の血流も特に増加していると思われます。

寒い季節の筋トレで、始める前はすごく寒いのにスクワット等行った瞬間に、体が温まることがありますよね?

原因が血流の増加といことであれば、対処法は血流の増加をどれだけ抑えられるか?ということになると気づくことができることでしょう。

頭痛の対処法

それでは、頭痛の対処法についてです。

①筋肉の緊張を緩和
②水分補給をこまめに実施
③歯の食いしばりを減らす
④頭痛薬を飲む

①筋肉の緊張を緩和

まず、筋トレを開始する前には、しっかりとストレッチをするようにしていきましょう。

ストレッチは、筋肉の緊張を緩和し頭痛を予防するだけでなく、急に体を動かしケガをしてしまうということも防止できます。

②水分補給をこまめに実施

水分補給をしっかり実施することも大切です。

体の水分が不足すると、血流が悪くなり頭痛の原因と繋がっていきます。

筋トレでは汗もかき、体の水分は失われていくため、しっかりと水分を補給していきましょう。

③歯の食いしばりを減らす

筋トレ中にかかわらず、力を出すときには歯を食いしばることが多いかと思います。

私もそのタイプです。

しかし、この歯の食いしばりも、頭痛の原因となっていくるようです。

そのため、食いしばりをしないで筋トレを行えることがベストとなります。

難しいとは思いますが、試してみるのも手ではないでしょうか。

④頭痛薬を飲む

薬に頼る方法です。頭痛がひどい場合は、頭痛薬を飲んでみるのも手でしょう。

まとめ

今回は、筋トレ時の頭痛の原因と対処法について記載しました。

まずは、筋トレ前のストレッチとしっかり行うのと、水分補給をしっかり実施

この2つはすぐにできると思います。

少しでも予防できることから挑戦していき、快適な筋トレライフにしていきましょう。

 

 

頭痛
最新情報をチェックしよう!