次回から「Gray Scale」で検索をお願いします!!

自宅筋トレ派が筋トレ初心者がマッチョに憧れる理由を考察してみた

筋トレ始めたばかりの初心者です!マッチョに憧れています!

こんな方、多くないですか?

筋トレを始める理由としてはいろいろあると思います。

モテたい・カッコよくなりたい・なめられないようにしたい・精神的に強くなりたい等々・・・

そんな欲望を辿っていくと、「マッチョになりたい!」というゴールに行き着くと思います。

ではなぜ筋トレ初心者がマッチョを目指すのか?

その理由を解明していきます。

ちなみに私は自宅筋トレにて日々マッチョを目指し筋トレを継続しています。

https://www.shinkakeiblog.com/are-you-which-group-home-muscular-workout-or-gym-muscular-workout/

マッチョとはなんだろう

まず、マッチョとは何か?という疑問です。

Wikipediaによると、

男性がもつという「強靱さ、逞しさ、勇敢さ、好戦性」といった性質を基礎とした思想や信条、行動をあらわす言葉。

メキシコのスペイン語macho(マチョ)「雄の~」という形容詞が変化したもの。

とあります。

もとはスペイン語なんですね、意外でした。

この「強靱さ、逞しさ、勇敢さ、好戦性」という部分は、筋トレ初心者が求める部分に当てはまるのではないでしょうか。

そう、マッチョです。

マッチョに求めるもの

マッチョに求めるものは何でしょうか?

「強靱さ、逞しさ、勇敢さ、好戦性」を紐解いていくと、わかっていくると思います。

強靭さ

強靭さを求める・・・

どんな強さかということですね。

強さと言っても2種類あります。

物理的な強さと精神的な強さです。

物理的な強さは、マッチョのイメージをそのまま体現していると思います。

そのイメージのままに、ただ力をつけ、強くなりたいという思いです。

対して、精神的な強さです。

この強さって、外見からはなかなかわかり辛いものかと思います。

だって、人の考えていることってわからないから。

ただ、筋トレを続けてみてわかってくることは、この精神的な強さを得られるということです。

そして、この精神的な強さというのは、物理的な強さ以上に、人生を豊かにしていきます

https://www.shinkakeiblog.com/the-effects-of-muscle-training-from-the-30s-to-enrich-your-life-double/

逞しさ

逞しさというのは、客観的視点かと思います。

他人から見たときに、「この人、逞しいな」と思うように。

この逞しい状態というのは、やはり他の大多数の人と比較して、筋肉質で一味違った状態になっているということです。

逞しい肉体を手に入れることは、マッチョという言葉をストレートに体現しているような気がします。

勇敢さ

勇敢さ、これは恐れずに立ち向かっていく様となります。

よって、細かく言うと、マッチョになったときに後からついてくる結果のように思えます。

しかし、この結果により勇敢さを手に入れるということは、周囲に対しての信頼感や威厳を手に入れることになると思います。

考えてみてください。

常に勇気を持ってチャレンジしている人は、尊敬できますよね?

この勇敢さ、ぜひ手に入れたいものです。

好戦性

好戦、それは戦いを好むことです。

マッチョのイメージには、好戦性もあるようです。

ちょっと物騒な感じがすると思いますよね?

でも、裏を返せば、何事に対しても積極的・チャレンジしている状態となります。

他の人から見れば、それは尊敬できる存在に映るはずです。

実は、筋トレを続けると精神的にも強くなり、積極的になれるので外観的な好戦性とともに、内面的な好戦性というもの得られるんですよ!

まとめ

マッチョについて考察してみました。

こう考えると、マッチョとは外観だけではなく内面的な部分も重要な要素を占めているということがわかりました。

ぜひ、精神的にもマッチョになれるよう、筋トレを継続していきましょう!

https://www.shinkakeiblog.com/i-aim-at-the-macho-by-home-muscular-workout-i-released-three-a-week-muscular-workout-contents/

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

最新情報をチェックしよう!