次回から「Gray Scale」で検索をお願いします!!
kuma
kuma

今度3泊4日で旅行行くんだけど、筋トレどうしようかな?休みたくないな・・・

旅行先での筋トレ、悩みますよね。

旅行だからと言って、自分に甘えて筋トレを休んでしまうと、旅行後の後悔が大きく、モチベーションも下がってしまいそうです。

だからといって筋トレ道具を全て持っていくわけにもいけないし・・・

今回は、旅行先での筋トレについて、どうするのが効率的なのか、考えてみました。

ジムに行く

普段ジム派の方は、現地にジムがあればこれが最善です。

普段の筋トレと、鍛える内容もほぼ変わらないと言えます。

しかし、このジムに行くというのは、なかなかハードルが高いです。

ホテル選び

理由として、旅行先でのホテル選びが、ジムありきになってしまうという点です。

・ジムがホテルに併設されているかな?

・ホテルからジムまで徒歩何分かな?

・このジムの値段いくらかな?

上記のようなジムの選択が必要になってきてしまい、本当に泊まりたい場所に泊まれない、というようなジレンマが生まれてしまうということは覚えておいた方がいいかもしれません。

自重トレーニングで筋トレ

次に、自重トレーニングで筋トレを実施するという方法です。

筋トレを本格的に始められた方にとっては、「自重トレーニング」、懐かしい響きではないでしょうか?

もちろん何も持っていなければ、この自重トレーニングを行うしかないのですが、やはり、道具を使う筋トレと比べて負荷は落ちてしまいます。

メリット:どこでもできる!

筋トレアイテム

それでは、ジムはないけど、自重トレーニングでは物足りない場合はどうすのか?

そう、道具(筋トレアイテム)を使うです。

筋トレアイテムにもいろいろありますが、旅行に持っていくということで、選定基準は下記3点です。

・コンパクト

・軽い

・汎用性

トレーニングチューブ

このトレーニングチューブ、本当におすすめです。

旅行のお供のための筋トレアイテムと言っても過言ではありません。

トレーニングチューブ エクササイズチューブ EASY 幅2.2cm 負荷11-30kg 筋トレ ストレッチ エクササイズ トレーニングチューブ おすすめ ダイエット器具 エクササイズバンド チューブ トレーニング フィットネスチューブ 送料無料

価格:1,780円
(2020/4/5 21:16時点)

このトレーニングチューブですが、

重量はたった180g、丸めればほとんどかさばりません

そして気になる筋トレの負荷ですが、標準のもので、11kg~30kgの負荷をかけることが可能です。

もっと負荷が欲しい!というマッチョな方であれば、41kg~99kgのトレーニングチューブも選択できます。

また、持ち運び性能・負荷の素晴らしさだけでなく、その汎用性にも注目です。

このトレーニングチューブですが、使い方次第で様々な筋トレを実施することができます。

そのため、普段マシンやダンベルを使って筋トレをされている方は、同じ筋肉を鍛える方法が見つかるはずです。

プッシュアップバー

【楽天1位獲得】 プッシュアップバー 腕立て伏せ トレーニング 上腕筋 大胸筋 背筋 腕立て 器具 筋トレ 腕 トレーニング プッシュアップ バー ダイエット 上半身 二の腕 引き締め 背中 トレーニング器具 筋トレ器具 筋肉 トレーニング 自宅 部屋 室内 運動

価格:2,880円
(2020/4/5 21:33時点)

次に、プッシュアップバーです。

これは、主に腕立て伏せをするときの負荷を上げるアイテムです。

このアイテムにより、体をより低く下げることが可能となり、負荷を最大限まで上げることが可能となります。

重量も軽く、持ち運ぶときは分解ができるため、非常にコンパクトです。

旅行先でなくとも、自宅で筋トレをする方にはおすすめのアイテムになります。

↓↓↓この記事でも紹介しています↓↓↓

プロテイン

これは鍛えるためのアイテムではありませんが、筋トレには必須です。

普段の筋トレにも必要ですが、旅行時には小分けにするなどして、忘れずに持っていきましょう。

私がおすすめするプロテインは、マイプロテインです↓↓↓

旅行先の筋トレを楽しもう

旅行先での筋トレイメージは沸いたでしょうか?

ぜひ、筋トレアイテムを取り入れ、旅行先での筋トレを楽しんでください。

いつもとは違った新鮮な気持ちで取り組めると思います。

もしかしたら、普段の筋トレに取り込めるアイテムも見つかるかもしれませんよ?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!