筋トレというと、マッチョというイメージが強いのではないでしょうか?
確かに筋トレでマッチョを目指す人は多く、私もその一人です。
しかし、筋トレはダイエットにも非常に有効なのです。
なぜなら、筋トレによって体の筋肉量を増やすことによって、カロリー消費を多くする「基礎代謝」を向上させることができるようになります。
インスタグラムやtwitterでも、筋トレをすることでダイエットに成功している方は、男女を問わず大勢います。
芸能人やモデルでも筋トレをボディメイクの一環としておこなっている方はたくさんいます。
以上より、ダイエットのため、また理想のボディを手に入れるためにも筋トレは必須とも言えます。
痩せる方法としての筋トレ
痩せる方法は、主に2種類あります。
有酸素運動と、無酸素運動です。
有酸素運動というのは、ランニングや通常のスポーツなど、動くことで酸素を多く取り入れ、脂肪を燃やして体重を減らす方法です。
一般的なダイエットというと、こちらの有酸素運動というイメージではないでしょうか?
対して筋トレは無酸素運動に当てはまります。
無酸素運動により筋肉量を増やすことで、基礎代謝を上げ、カロリー消費を増やすことによって体重を減らすことができます。
筋トレダイエットを始める際は、筋トレで理想のボディを手に入れるために絶対にやるべきことを読んでみてください。
最も効果の高いダイエット方法
有酸素運動、無酸素運動ともに、ダイエットに対して効果があります。
ということは、そうです。
両方とも取り入れることで、ダイエット効果と加速度的に上げていく事が可能となります。
ダイエットのための筋トレ頻度

筋トレがダイエットに効くとわかれば、毎日やろう!
筋トレを毎日やろうという意気込み、とても素晴らしいです。
しかし、ちょっと待ってください。
筋トレによって筋肉が増える仕組みを知っておく必要があります。
筋肉は、筋トレによって強い負荷をかけることで破壊されます。
その破壊した筋肉が修復されるときに、以前よりもほんの少し筋肉が大きくなります。
こうして筋肉量は増えていくのです。
そして、この筋肉が修復される期間というのは、筋肉部位によって異なりますが、48~72時間といわれています。
よって、筋肉の回復には2~3日かかるため、毎日筋トレを行うということは、筋肉が修復される前にさらに筋肉を破壊してしまいます。
その結果、筋肉が増えるという効果が望めなくなってしまいます。
よって、おすすめは2~3日おきに筋トレを実施することです。
どうしても毎日やりたい!というのであれば、日ごとに別の筋肉部位を鍛えていくようにしてください。
ダイエットのための筋トレ方法
実際に、どのような筋トレを行ったらいいかは、
「筋トレ ダイエット」で調べていただければ、たくさん出てくると思います。
下半身痩せに効く、スクワット方法についてはこちら。
ダイエットのための食事は?
気になる食事内容ですね。
ご飯を抜くなどの食事制限は、一時的には体重が落ちるかもしれませんが、リバウンド等の危険もあります。
大切なのは、食事方法を工夫することです。
・筋肉を増やすためのタンパク質を多く取る
・脂肪や糖質の多い食べ物は避ける
以上のようなことを心がけることで、ダイエットの効果を上げることができます。
また、筋肉のもととなるタンパク質を摂取するために、プロテインはとても効果的です。
また、体重の減少が停滞してきたら、チートデイを使って停滞期を乗り切るということも方法として覚えておいてください。
筋トレを継続させるために必要なこと
ここまでで、ダイエットのための筋トレの必要性と、やるべきことが見えてきたのではないでしょうか?
さて、筋トレを開始したはいいけど、1週間でやめてしまったでは寂しい限りです。
そんなときにモチベーションを上げるためにはどうしたらいいのか?
やはり、一番いいのは体重や筋肉量を記録として残していき、効果を実感することです。
ただし、この効果は短期間では出ないため、モチベーション動画を見たり、筋トレのアイテムを変化させたりと、刺激を与えていくことが必要となります。
まとめ
ダイエットのための筋トレ、さっそく始めてみませんか?
1週間で痩せられる、そんな夢のような方法は存在しません。
地道な積み重ねによって、理想のボディは手に入ります。
あなたの憧れのボディの方も、見えないところではスタイル維持のために努力をされているはずです。
また、筋トレには人生を変えるほどの効果が他にもたくさんありますので、本当におすすめですよ!
詳細は下記記事を読んでみてください。