次回から「Gray Scale」で検索をお願いします!!
筋トレアイテム

自宅で筋トレを効率的にするアイテム一覧【保存版】

自宅で筋トレをするとき、どんなアイテムを使っていますか?
この記事では、自宅での筋トレに役立つアイテムを紹介していきます。

👇この記事はこんな方にオススメ

・ジムでの筋トレが続かなかった方
・自宅で手軽に筋トレを始めたい方
・既に自宅で筋トレをしていて、アイテムを確認したい方

筋トレを10ヶ月継続中の私が、自宅筋トレがオススメな理由はこちらの記事を参照ください。

あわせて読みたい

今日は、筋トレをする場所について書きたいと思います。 「自宅筋トレ」と「ジム筋トレ」 どちらが効率がいいのでしょうか? これは一概には言えませんが、私のおすすめは「自宅筋トレ」です! […]

自宅での筋トレに必要なおすすめアイテム

私がオススメするアイテム一覧はこちらです。

○可変式ブロックダンベル
○インクラインベンチ(折り畳み式)
○ベルト
○グローブ
○リストバンド

それでは、1個ずつ紹介していきます。

可変式ブロックダンベル

自宅での筋トレといえば、ダンベルです。
その中でも、可変式ブロックダンベルがおすすめです。


理由はこちらです。

・重量チェンジが速い(5秒)
・場所を取らない

こちらの記事で、可変式ブロックダンベルの詳細を紹介しています。

あわせて読みたい

自宅筋トレで、可変式ダンベルを使っていると、重量チェンジに時間がかかり、 ストレスが溜まったことはありませんか?   今日は、自宅筋トレに必須な可変式ダンベルの中でも、特におす[…]

インクラインベンチ(折り畳み式)

ベンチですが、あるとないとでは筋トレの汎用性が段違いに変わります。
そんなベンチの中でも、折り畳み式のインクラインベンチがおすすめです。

理由はこちらです。

・背もたれ及び座る部分の角度を変えることができ、汎用性が高い。
・折り畳むことで、使わないときのスペースを取らない。

あわせて読みたい

家トレに必須のインクラインベンチ。 フラットベンチと比べて、行うことのできるトレーニング種類が段違いです。 1年近く使ってきたインクラインベンチの固定ボルトがなめてしまって危険だと思ったので、新しいベンチを買いました。 […]

インクラインベンチ

ベルト

ベルトは、腰を痛めないためにも必須だと思っています。
特に筋トレはじめたばかりの方は、フォームが固まっておらず、無理に腰に力を入れて腰を痛めてしまう可能性が高いです。
それを防ぐため、ベルトをすることで腹圧を意識し、筋トレをしていくことをおすすめします。
ベルトには大きくわけて、革ベルトとマジックテープタイプのベルトの2種類あります。
私は、こちらのマジックテープタイプを使用しています。


理由は、こちらです。

・そこまで高重量を扱わない(最大80kg)
・清潔感がある(洗うこともできる)

しかし、いずれ扱う重量が上がっていったときには革ベルトに変えるかもしれません。

グローブ

グローブも必須ですね。
ダンベルは非常に重量物です。
そのため、手が滑って落としたりして、体にぶつけたら只ではすみません。
また、グローブをすることで少しばかりか握力を補助してくれるので、より鍛えたい部位に集中して筋トレをすることができます。
最近購入したグローブがこちらです。デザインもカッコよく、洗えるのでおすすめです。

リストバンド

今回紹介するアイテムの中では優先度は低いですが、リストバンドもあった方がいいです。
ベンチブレス等、手首に負荷がかかる種目を行う場合、手首の力が不意に抜けた瞬間に、手首を持っていかれる可能性があります。
そのような事故を防ぐためにも、リストバンドをして手首を固定してしまうことをおすすめします。

まとめ

この記事では、自宅筋トレに必要な、いや必須な?アイテムを紹介しました。

これだけのアイテムがあれば、まず自宅での筋トレは成立します。

そして続けることで、確実に成長していくことができます。

少しでも皆さんの役に立てれば幸いです。

あわせて読みたい

ついに、筋トレを継続して1年が経過しました。 ここまで長かった・・・ということはない。 むしろあっという間に過ぎたという感じが強い。 この記事では、筋トレ初心者が筋トレを1年間継続した結果、体の[…]

筋トレ
筋トレアイテム
最新情報をチェックしよう!