
最近、仕事でストレスたまってきたな・・・。
毎日仕事に取り組まれている皆さん、お疲れ様です。
全ての人が、仕事が楽しくて楽しくてしょうがないわけではないと思います。
いや、仕事は苦痛であるという方が大半なのではないでしょうか?
そんな苦痛によって生まれてくるストレスと、筋トレによって、うまく付き合っていきましょうというのが、この記事の内容です。
ストレスが原因でなる症状

まず、ストレスによって、どのような影響があるのでしょうか?
人生を生きてきて、経験したことがある方がほとんどだと思いますが、下記のような症状が出てきます。
・気分が落ち込み、鬱(うつ)になってくる
・毎日を楽しむことができない
・食欲がなくなり体重が減少したり、暴飲暴食による体重増加
・自分が自信がなくなり、自己肯定感がなくなる
上記で挙げた症状はほんの一部ですが、はっきりしているのは、ストレスによって様々な悪影響が出てくるということです。
筋トレによるストレス解消効果

そこで、筋トレを行うことで、どのような効果を得ることができるのでしょうか?
筋トレをすることによって、セロトニンという神経伝達物質が分泌されるようです。
このセロトニンは、日光を浴びることによって分泌され、精神を安定させたり、安心感等を与えてくれるとされています。
しかし、運動や筋トレをすることによっても、このセロトニンは分泌されるのです。
これによって、ストレスが減少し、ストレスによって引き起こされる様々な症状もなくなっていくというわけです。
どんな筋トレを行えばいいか
基本的に、自分の力に合ったペースで行っていければいいと思います。
注意点ですが、あまり無理をしすぎると、逆にストレスを溜めてしまうということです。
私の例を紹介しますと、これから筋トレを始めるような方は、こんな筋トレ内容はどうでしょうか?
また、本格的に筋トレを行っていきたいという方は、こちらの記事も参照ください。
まとめ
今回は、ストレスとうまく付き合っていくための、筋トレの効果と筋トレの一例について記載しました。
この筋トレ、実はストレス解消だけではなく、素晴らしい効果が他にもたくさんあります。
よければこちらの記事も読んでみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。