次回から「Gray Scale」で検索をお願いします!!

会社員の私が自己投資としての筋トレをおすすめするワケ

投資というと、どんな内容が思い浮かぶでしょうか?

株式や投資信託というイメージがあるのではないでしょうか?

しかし、ここでおすすめするのは自己投資です。

中でも、筋トレは必ずアウトプットが得られる、素晴らしい自己投資です。

なぜ、自己投資なのか

自己投資とはなにか?

自己投資とは、自分自身にお金や時間を使って、自分を成長させていくことです。

なぜ、株式や投資信託ではなく、自己投資なのでしょうか?

それは、費用対効果です。

例えば、株式を100万円分購入し、20%値上がりしたタイミングで株を売却すれば、20万円の利益になります。

これでも十分すごい利益かと思いますが・・・

対して自己投資の場合はどうでしょうか?

100万円かけて、ある資格を取ったとしましょう。

その資格を持っているおかげで、年収が20万円上がったとしたらどうでしょうか?

1年で20万円ですから、30年働いたら、なんと600万円の利益になります。

このように、自己投資は最も費用対効果の高い投資と言えると思います。

どんな自己投資がいいのか

それでは、自己投資にはどんなものがあるのでしょうか?

①読書

②講演を聴く

③資格の勉強

・・・

様々な自己投資があると思います。

どれも、しっかりと吸収し、アウトプットができれば、とても素晴らしい自己投資だと思います。

しかし、ここに注意点があるのです。

アウトプットが出なければ、あまり意味がないということです。

例えば・・・

資格を取ったけど、何も変わらない・・・等々。

これって悲しいですよね。

せっかく自分の命の時間を削って、お金をかけて自己投資を行ったのに、効果がないのです。

それでは、確実にアウトプットが得られる自己投資はあるのか?

あるんです、それが筋トレです。

なぜ、筋トレなのか

筋トレという自己投資が、なぜ確実にアウトプットを得ることができるのでしょうか?

それは、筋トレを継続すれば、必ず筋肉がつきます。

そして、筋肉がつくことがアウトプットになるだけでなく、様々な嬉しい効果がついてくるからです。

効果の一例として、下記が挙げられます。

  • 強靭な精神力と自信がつく
  • 太りにくい体になる
  • カッコイイ体になり、モテる
  • 姿勢がよくなる

詳細は、この記事に書いてありますよ↓↓↓

どうです、素晴らしい効果ではありませんか?

もちろん、筋トレを習慣化するためには、時間と、お金は必要です。

しかし、有り余るほどの費用対効果を得ることができます。

まとめ

自己投資としての筋トレの良さを、少しでも伝えることができたでしょうか?

これを機に、ぜひ筋トレを初めてみませんか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!