次回から「Gray Scale」で検索をお願いします!!

筋トレで幸せになれるという話

シンカ
筋トレと幸福度は繋がっていると思うんだよね。
筋トレで幸せになれるのか?という話をしたいと思う。
という私も、筋トレを始めたのはたった1年前だ。
それまでは、普通に大学に入って、就職して、会社員と過ごしてきた。
会社では理不尽なこともたくさんあった。
そのたびに、私の弱いメンタルは傷ついた。
今でもあの頃を思い出すが、自分でも変わったなと思う

筋トレとの出会い

私が筋トレと出会ったのは、読書の習慣を始めてからである。

 

会社員としては、10年目くらいになる頃であったが、読書を始めた。

なぜ、いままで本を読んでこなかったのだろうかと後悔した。

読んでいた本は、自己啓発本が大半だった。

自分に自信をつけたかったんだと思う。

 

その中で気づいたことがある。

成功している人は、筋トレをしている人が多いと。

 

そんな単純な理由であったが、成功するためには筋トレが必要と感じ、筋トレを開始した。

筋トレを始めてからの変化

筋トレを始めてみて気づいたのは、達成感の大きさであった。

とにかく、力を出し切った後の達成感が半端ない。

筋トレ中は、嫌なことも忘れることができた。

いや、嫌なことを考えている暇がない、という方が正しいかもしれない。

 

その達成感と、筋トレ後に飲むプロテインが、また美味しかった。

そんな達成感とプロテインで、筋トレを習慣化するのは、それほど苦ではなかった。

 

むしろ、私の生活における筋トレの優先度は、家族の次くらいになっていた。

仕事は、筋トレの時間を確保するために調整するようになっていった。

 

筋トレの継続によって、何を得ることができるか?

 

私は、幸せを得ることができると思っている。

 

幸せの定義が人それぞれというのは置いておくが、私の考える幸せは、達成感と近いものがある。

筋トレは、肉体的にも精神的にも強さを与えてくれる。

 

私の筋肉量は、1年で5kg程増えた。

見た目も、1年前の写真と比較したら全く違う。

 

変化はこちら>>>筋トレ初心者でも1年間でここまで変われる【画像アリ】

 

精神面も、以前とは比べ物にならないくらい強くなった。

以前は仕事で感じていたプレッシャー・不安を、感じなくなるくらい、精神を強くすることができた。

 

精神面で強くなると、生活に余裕が生まれる。

仕事も家庭も、うまく回るようになる。

 

感謝ができるようになる。

 

そして、感謝ができるようになると、その感謝は自分に返ってくる。

 

余裕のある生活と、筋トレの達成感、肉体的にも精神的にも強い自分。

これは、幸福度が増したと言っても過言ではない。

まさに、筋トレをしたことで私は幸せになったと言える。

 

筋トレを始めるなら>>>【筋トレ図解】これだけ見れば始められる、週3回の自宅トレーニング

関連記事

筋トレを始めたいけど、何を用意していいかわからない。 どんなトレーニングメニューをしたらいいのかわからない。 実際に私も筋トレを始めたときは何もわからないところからのスタートでした。 この記事で[…]

自宅トレーニング

 

最新情報をチェックしよう!