
最近、在宅勤務が流行っているけど、運動不足になるんだよね・・・
在宅勤務は、通勤時間をなくすことで自由な時間を作り出し、人生をより豊かにする効果がある、素晴らしいシステムだと思っています。
そんな在宅勤務ですが、問題があります。
そう、いつもなら通勤時に歩いたり階段を昇ったりしている運動が、一切なくなってしまうことです。
トイレも近いので、ほとんど動かなくても済んでしまいます。
そのため、続けていると下記のような問題が出てきます。
①太る
②筋肉の低下
③動かないことからのダルさの増加
そんな在宅勤務のデメリットを解消する方法を考えていきましょう!
階段を使用する
これは平屋の方は使えませんが・・・
階段を使用することです。
例えば、トイレに行くとき、休憩を取るとき、昼ごはんを食べるときに階段を使用してください。
上記で階段を使用すれば、往復5回は階段を昇降できます。
これだけでも、かなり運動不足は解消されるはずです。
筋トレをする
ついにきました!
筋トレをするです。
筋トレをすることで筋肉が増加し、基礎代謝が増えます。
そのおかげで太りにくい体になることができます。
また、脂肪も少なくなり、スッキリした見た目になるとともに、適度に筋肉がつくことで肩こりも軽減することができます。
自宅でできる筋トレ内容については、以下の記事を参照ください↓↓↓
ストレッチをする
これも地味に効きます。
椅子に座りっぱなしで、あまり動かないとなると、体がどんどん硬くなってきてしまい、体全体が凝ってきてしまいます。
そこで、ストレッチです。
単純に伸びをしたり、立ち上がるだけでも違います。
一番簡単でおすすめなのは、ラジオ体操です。
会社でも取り入れられているところは多いと思います。
休憩の前後等にラジオ体操をすることで、体全体を大きくストレッチさせることができ、適度にリフレッシュすることが可能です。
自由な時間を有効に使おう
今回は、在宅勤務でなりがちな運動不足を解消する方法を紹介しました。
①階段を使用する
②筋トレをする
③ストレッチをする
3つ全てが無理なら、1つずつでも構いません。
やれることから少しずつ増やしていきましょう。
そして、本来の目的である「自由な時間を有効に使う」ことができるように行動をしていってください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。