自宅筋トレで、可変式ダンベルを使っていると、重量チェンジに時間がかかり、
ストレスが溜まったことはありませんか?
今日は、自宅筋トレに必須な可変式ダンベルの中でも、特におすすめな
「可変式ブロックダンベル」を紹介したいと思います。
通常の可変式ダンベルとは
その前に、通常の可変式ダンベルを紹介します。
↓こんなのです。
これはIROTEC(アイロテック)というなかなかメジャーなメーカーのもので、
特徴として下記があります。
【メリット】
①価格が比較的安い
②小型(鉄のもの。砂が詰まっているものは対象外であり、逆にデカイ)
【デメリット】
①収納に場所を取る
②重量チェンジに時間がかかる(1分くらい?)
まずは手軽にダンベルを買って始めてみよう!という方にはいいと思います。
可変式ブロックダンベルとは
対して、私がおすすめするのは、可変式「ブロック」ダンベルです。↓
これは、実際に私が使用しているダンベルで、特徴は下記です。
【メリット】
①重量チェンジがめちゃくちゃ早い(5秒くらい)
②収納に場所を取らない(重ねて収納できるため)
【デメリット】
①高い
②きちんとセットしないと落としそうで怖い(これは、セット後に固定バーが入っていることを習慣にすれば問題ないと思います)
使用してみて感じたこと
使用してみて感じたのは、「重量チェンジめちゃくちゃ早い!」です。
5秒くらいでチェンジできます。
この重量チェンジの時間って、すごく大事だと思っています。
特に、1日に何パターンも筋トレ種目を実施する方は、毎回重量チェンジが必要となってくるため、その度に時間がかかってくると、効率も落ちますし、何よりストレスがかかります。
その点、この可変式ブロックダンベルはストレスフリーです。
これって、筋トレを継続していく上で、とても大事なことだと思っています。
価格は高いですが、継続するための必要経費だと思って購入することを
「強く」おすすめします。
また、重量は片手40kgまで変更できるものを使用しています。
購入するときは迷いましたが、20kgだとすぐに限界がきてしまいそうなため、
片手40kgのものに決めました。
実際に、スタートは8.5kgからスタートしましたが、現在では27kgまで使用しているため、
片手40kgのものにしてよかったと思っています。
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。