次回から「Gray Scale」で検索をお願いします!!
体脂肪計

筋トレ継続に欠かせない体脂肪計とは

筋トレを始めたはいいけど、成長の過程をどうやって記録しようか?

特に筋トレ初心者の方は思うところがあることでしょう。

通常の体重計であれば家にあるかもしれませんが、筋トレの成長過程を確認するとなると、役不足です。

そう、体重だけわかっても、筋肉がついているかどうかはわからないからです。

今回の記事では、筋トレを継続するのに欠かせない体脂肪計について紹介します。

他にも筋トレを継続させるためのヒントは、筋トレのやる気を倍増させるヒントを紹介を参照

体脂肪計とは

体脂肪計とは・・・体組成計と呼ばれることもあります。

測定できる項目は、一般に下記の項目が測定可能です。

・体重

体脂肪率

筋肉量

・BMI

通常の体重計よりも、様々な測定項目が測定できることがわかります。

その中でも、青字にした体脂肪率筋肉量は、筋トレを継続していくために必須となってきます。

なぜ必須なのか?

それは、筋トレをする上で、筋肉がどれだけ増えたかどうかは、見た目だけの変化ではなかなかわかりません。

そこで、増加分を数値で知ることができる筋肉量は知っておかなければならない項目となります。

また、体脂肪率は現状の筋肉と脂肪のバランスを知る尺度となります。

体脂肪率が高いと脂肪が多い。

低ければ脂肪を落とすことができている。

このように、体脂肪率を確認することで現状の体のコンディションを把握することができ、次のアクションに繋げていくことができます

私がおすすめする体脂肪計

体脂肪計

体脂肪計とはどのようなものか分かったところで、私が実際に使用している体脂肪計を紹介します。

タニタの体組成計RD-906になります。

同じシリーズであれば、問題無く使用できると思います。

この体脂肪計をおすすめする理由は、筋肉量・体脂肪率が測定できることはもちろんですが、スマホと連携してデータ管理ができることです。

最初にプロフィールを登録すれば、測定したいときにスマホアプリから測定開始をすると、自動でスマホアプリにデータを取り込んでくれます。

そして、筋肉量や体脂肪率の推移をグラフで確認することができるため、データの増減が一目でわかるのです。

まとめ

今回は、筋トレを継続するために必須な体脂肪計について紹介しました。

私のおすすめする体脂肪計でなくとも、筋肉量・体脂肪率が測定できれば問題ありません。

ぜひ、筋トレ生活のお供にしてみてください。

体脂肪計
最新情報をチェックしよう!